福岡県内の温泉
福岡県内の主な温泉地を挙げる。
船小屋温泉 新船小屋温泉 原鶴温泉 吉井温泉 脇田温泉 二日市温泉 筑後川温泉 久山温泉 博多温泉 薬王寺温泉 所田温泉 柿下温泉 方城温泉 玄海さつき温泉福岡県内の文化遺産/史跡/自然遺産
福岡県内にある主な歴史的な文化遺産や史跡ならびに自然遺産などを挙げる。
| 名前 | 種別 | 市町村 |
|---|---|---|
| 門司港駅(旧門司駅)本屋 | その他近代 | 北九州市 |
| 旧門司三井倶楽部 | 住居建築 | 北九州市 |
| 旧松本家住宅 | 住居建築 | 北九州市 |
| 筥崎宮楼門 | 神社 | 福岡市 |
| 香椎宮本殿 | 神社 | 福岡市 |
| 筥崎宮本殿 | 神社 | 福岡市 |
| 筥崎宮拝殿 | 神社 | 福岡市 |
| 筥崎宮鳥居 | 神社 | 福岡市 |
| 住吉神社本殿 | 神社 | 福岡市 |
| 旧日本生命保険株式会社九州支店 | 近代商業施設 | 福岡市 |
| 旧福岡県公会堂貴賓館 | 文化施設 | 福岡市 |
| 福岡城南丸多聞櫓 | 城郭 | 福岡市 |
| 早鐘眼鏡橋 | 近代以前その他 | 大牟田市 |
| 三井石炭鉱業株式会社三池炭鉱宮原坑施設 | 近代化遺産 | 大牟田市 |
| 高良大社 | 神社 | 久留米市 |
| 善導寺 | 寺院 | 久留米市 |
| 風浪神社本殿 | 神社 | 大川市 |
| 旧吉原家住宅 | 民家 | 大川市 |
| 風浪神社五重塔 | 近代以前その他 | 大川市 |
| 太宰府天満宮本殿 | 神社 | 太宰府市 |
| 七重塔 | 近代以前その他 | 太宰府市 |
| 太宰府天満宮末社志賀社本殿 | 神社 | 太宰府市 |
| 横大路家住宅 | 民家 | 新宮町 |
| 宗像神社辺津宮本殿 | 神社 | 宗像市 |
| 宗像神社辺津宮拝殿 | 神社 | 宗像市 |
| 普門院本堂 | 寺院 | 朝倉市 |
| 岩屋神社 | 神社 | 東峰村 |
| 平川家住宅 | 民家 | うきは市 |
| 松延家住宅 | 民家 | 八女市 |
| 英彦山神社奉幣殿 | 寺院 | 添田町 |
| 中島家住宅 | 民家 | 添田町 |
| 旧数山家住宅 | 民家 | 添田町 |
| 英彦山神社銅鳥居 | 神社 | 添田町 |
| 永沼家住宅 | 民家 | みやこ町 |
| 水城跡 | 特別史跡 | 春日市 |
| 大宰府跡 | 特別史跡 | 太宰府市 |
| 太宰府神社のクス | 天然記念物 | 太宰府市 |
| 日輪寺古墳 | 史跡 | 久留米市 |
| 楠名・重定古墳 | 史跡 | うきは市 |
| 湯蓋の森(クス)・衣掛の森(クス) | 天然記念物 | 宇美町 |
| 本庄のクス | 天然記念物 | 築上町 |
| 筑前国分寺跡 | 史跡 | 太宰府市 |
| 国分瓦窯跡 | 史跡 | 太宰府市 |
| 友枝瓦窯跡 | 史跡 | 上毛町 |
| 塚花塚古墳 | 史跡 | うきは市 |
| 英彦山の鬼スギ | 天然記念物 | 添田町 |
| 沖の島原始林 | 天然記念物 | 宗像市 |
| 久喜宮のキンメイチク | 天然記念物 | 朝倉市 |
| 古処山ツゲ原始林 | 特別天然記念物 | 嘉麻市 |
| 黒木のフジ | 天然記念物 | 八女市 |
| 丸隈山古墳 | 史跡 | 福岡市 |
| 日岡古墳 | 史跡 | うきは市 |
| 旧亀石坊庭園 | 名勝 | 添田町 |
| 立花山クスノキ原始林 | 特別天然記念物 | 新宮町 |
| 清水寺本坊庭園 | 名勝 | みやま市 |
| 元冦防塁 | 史跡 | 福岡市 |
| 御塚・権現塚古墳 | 史跡 | 久留米市 |
| 雷山神籠石 | 史跡 | 糸島市 |
| 大野城跡 | 特別史跡 | 大野城市 |
| 古月横穴 | 史跡 | 鞍手町 |
| 長垂の含紅雲母ペグマタイト岩脈 | 天然記念物 | 福岡市 |
| 名島の檣石 | 天然記念物 | 福岡市 |
| 隠家森 | 天然記念物 | 朝倉市 |
| 鎮西村のカツラ | 天然記念物 | 飯塚市 |
| 太宰府神社のヒロハチシャノキ | 天然記念物 | 太宰府市 |
| 千仏鍾乳洞 | 天然記念物 | 北九州市 |
| 御所山古墳 | 史跡 | 苅田町 |
| 王塚古墳 | 特別史跡 | 桂川町 |
| 怡土城跡 | 史跡 | 糸島市 |
| 穴ヶ葉山古墳 | 史跡 | 上毛町 |
| 塔原塔跡 | 史跡 | 筑紫野市 |
| 船小屋ゲンジボタル発生地 | 天然記念物 | 筑後市 |
| 大分廃寺塔跡 | 史跡 | 飯塚市 |
| 高山彦九郎墓 | 史跡 | 久留米市 |
| 下馬場古墳 | 史跡 | 久留米市 |
| 鹿毛馬神籠石 | 史跡 | 飯塚市 |
| 五郎山古墳 | 史跡 | 筑紫野市 |
| 浦山古墳 | 史跡 | 久留米市 |
| 平尾台 | 天然記念物 | 北九州市 |
| 屋形古墳群 珍敷古墳 鳥船塚古墳 古畑古墳 原古墳 | 史跡 | うきは市 |
| 女山神籠石 | 史跡 | みやま市 |
| 高良山神籠石 | 史跡 | 久留米市 |
| 御所ヶ谷神籠石 | 史跡 | 行橋市 |
| 志登支石墓群 | 史跡 | 糸島市 |
| 竹原古墳 | 史跡 | 宮若市 |
| 夜宮の大珪化木 | 天然記念物 | 北九州市 |
| 福岡城跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 銚子塚古墳 | 史跡 | 糸島市 |
| 萩ノ尾古墳 | 史跡 | 大牟田市 |
| 青竜窟 | 天然記念物 | 苅田町 |
| 芥屋の大門 | 天然記念物 | 糸島市 |
| 大塚古墳 | 史跡 | 福岡市 |
| 寺徳古墳 | 史跡 | 久留米市 |
| 聖福寺境内 | 史跡 | 福岡市 |
| 橘塚古墳 | 史跡 | みやこ町 |
| 大宰府学校院跡 | 史跡 | 太宰府市 |
| 観世音寺境内および子院跡 | 史跡 | 太宰府市 |
| 宗像神社境内 | 史跡 | 宗像市 |
| 小郡官衙遺跡 | 史跡 | 小郡市 |
| 金隈遺跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 杷木神籠石 | 史跡 | 朝倉市 |
| 綾塚古墳 | 史跡 | みやこ町 |
| 新舟小屋のクスノキ林 | 天然記念物 | みやま市 |
| 高良山のモウソウキンメイチク林 | 天然記念物 | 久留米市 |
| 焼ノ峠古墳 | 史跡 | 筑前町 |
| 光正寺古墳 | 史跡 | 宇美町 |
| 七夕池古墳 | 史跡 | 志免町 |
| 野方遺跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 石神山古墳 | 史跡 | みやま市 |
| 日拝塚古墳 | 史跡 | 春日市 |
| 桜京古墳 | 史跡 | 宗像市 |
| 板付遺跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 豊前国分寺跡 | 史跡 | みやこ町 |
| 潜塚古墳 | 史跡 | 大牟田市 |
| 八女古墳群 乗場古墳 石人山古墳 岩戸山古墳 善蔵寺古墳 弘化谷古墳 丸山塚古墳 丸山古墳 茶臼塚古墳 | 史跡 | 八女市 |
| 仙道古墳 | 史跡 | 筑前町 |
| 戸島氏庭園 | 名勝 | 柳川市 |
| 松濤園 | 名勝 | 柳川市 |
| 藤江氏魚楽園 | 名勝 | 川崎町 |
| 小田茶臼塚古墳 | 史跡 | 朝倉市 |
| 安国寺甕棺墓群 | 史跡 | 久留米市 |
| 釜塚古墳 | 史跡 | 糸島市 |
| 曽根遺跡群 平原遺跡 ワレ塚古墳 銭瓶塚古墳 狐塚古墳 | 史跡 | 糸島市 |
| 石塚山古墳 | 史跡 | 苅田町 |
| 岡本遺跡 | 史跡 | 春日市 |
| 堀川用水及び朝倉揚水車 | 史跡 | 朝倉市 |
| 吉武高木遺跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 今山遺跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 平塚川添遺跡 | 史跡 | 朝倉市 |
| 筑後国府跡 | 史跡 | 久留米市 |
| 水縄断層 | 天然記念物 | 久留米市 |
| 下高橋官衙遺跡 | 史跡 | 大刀洗町 |
| 大ノ瀬官衙遺跡 | 史跡 | 上毛町 |
| 船迫窯跡 | 史跡 | 築上町 |
| 新町支石墓群 | 史跡 | 糸島市 |
| 老司古墳 | 史跡 | 福岡市 |
| 相島積石塚群 | 史跡 | 新宮町 |
| 比恵遺跡 | 史跡 | 福岡市 |
| 鍬崎古墳 | 史跡 | 福岡市 |
| 求菩提山 | 史跡 | 豊前市 |
福岡県の主な指標
福岡県の観光関連指標を以下の表に挙げる。
| 観光項目 | データ | 全国ランク |
| 宿泊業,飲食サービス業の売上金額 | 684,914[百万円] | 9位 |
| 宿泊業,飲食サービス業の従業者数 | 149,407[人] | 9位 |
| 宿泊業,飲食サービス業の事業所数 | 20046[箇所] | 8位 |