都市情報
| 自治体コード | 36202 | 
| 所属都道府県名 | 徳島県 | 
| 市区町村名 | 鳴門市(なるとし) | 
鳴門市内には、『「鳴門西PA(高松自動車道)」』などのサービスエリア/パーキングエリアがある他、『「第九の里(主要地方道徳島北灘線)」』といった道の駅もある。
鳴門市内には、大学は一校あり、鳴門教育大学となっている。
観光名所としては、日本百景にも選定されている鳴門海峡で発生する鳴門の渦潮、鳴門公園、妙見山公園、鳴門市ドイツ館などが有名である。
鳴門市への基本的な行き方としては、京阪神方面からは神戸淡路鳴門自動車道(大鳴門橋および明石海峡大橋を経由)で1時間半程度で到達できる。東京や福岡、名古屋方面からは隣接する松茂町にある徳島空港から旅客便を利用可能であり、四国各県の各都市とは四国横断自動車道などによってアクセス可能となっている。
市町村の合併履歴
鳴門市は1975年以後に市町村合併を行っていない。
鳴門市(徳島県)の主な指標
鳴門市(徳島県)の主要指標を以下の表に挙げる。各指標や関連する指標について更に詳細な情報をもっと知りたい場合はページ上下にあるタブ[人口、財政、製造etc]をクリックしてください。
| 主な項目 | データ | 全国ランク | 徳島県内ランク | 
| 総人口 | 59,101[人] | 464位 | 3位 | 
| 昼夜間人口比 | 96.76[%] | 855位 | 13位 | 
| 昼間の人口 | 57,187[人] | 463位 | 3位 | 
| 15歳未満人口比 | 11.17[%] | 1102位 | 9位 | 
| 総面積 | 135.66[k㎡] | 820位 | 12位 | 
| 地方税 | 7,561[百万円] | 500位 | 3位 | 
| 財政力指数 | 0.64 | 534位 | 6位 | 
| 実質公債費比率 | 14.9[%] | 1686位 | 24位 | 
| 経常収支比率 | 95.8[%] | 1427位 | 19位 | 
| 課税対象所得 | 70,685[百万円] | 497位 | 3位 | 
| 地方自治体の年間人件費(最低値) | 4,025[百万円] | 426位 | 3位 | 
| 全産業の売上金額 | 497,360[百万円] | 382位 | 3位 | 
| 農業・産出総額 | 1,088[千万円] | 232位 | 3位 | 
| 耕種・産出総額 | 956[千万円] | 142位 | 3位 | 
| 畜産・産出総額 | 132[千万円] | 501位 | 7位 | 
| 農林漁業の売上 | 5,455[百万円] | 183位 | 1位 | 
| 製造品出荷額 | 292,792[百万円] | 266位 | 3位 | 
| 卸売業・販売額 | 30,859[百万円] | 578位 | 3位 | 
| 小売業・販売額 | 50,029[百万円] | 524位 | 4位 | 
| サービス業の売上金額 | 81,572[百万円] | 509位 | 4位 | 
| 建設業の売上金額 | 21,126[百万円] | 549位 | 3位 | 
| 宿泊業,飲食サービス業の売上金額 | 9,261[百万円] | 381位 | 2位 | 
| 2019年の建築物・工事費予定額 | 6,761[百万円] | 653位 | 4位 | 

