富山県内の温泉
富山県内の主な温泉地を挙げる。
宇奈月温泉 金太郎温泉 小川温泉 黒薙温泉 鐘釣温泉 名剣温泉 祖母谷温泉 地獄谷温泉 みくりが池温泉 立山温泉 下の茗温泉 法林寺温泉 生地温泉 呉羽山温泉 鯰温泉 音川温泉 山田温泉 寺尾温泉 林道温泉 福光華山温泉 川合田温泉 大牧温泉 岩井戸温泉 宮島温泉 大谷温泉 北山鉱泉 亀谷温泉富山県内の文化遺産/史跡/自然遺産
富山県内にある主な歴史的な文化遺産や史跡ならびに自然遺産などを挙げる。
| 名前 | 種別 | 市町村 |
|---|---|---|
| 浮田家住宅 | 民家 | 富山市 |
| 旧森家住宅 | 住居建築 | 富山市 |
| 富岩運河水閘施設(中島閘門) | 近代化遺産 | 富山市 |
| 気多神社本殿 | 神社 | 高岡市 |
| 武田家住宅 | 民家 | 高岡市 |
| 勝興寺 | 寺院 | 高岡市 |
| 菅野家住宅 | 住居建築 | 高岡市 |
| 瑞龍寺 | 寺院 | 高岡市 |
| 瑞龍寺 | 寺院 | 高岡市 |
| 護国八幡宮 | 神社 | 小矢部市 |
| 雄山神社前立社壇本殿 | 神社 | 立山町 |
| 旧嶋家住宅(旧所在 富山県婦負郡細入村) | 民家 | 立山町 |
| 立山室堂 | 近代以前その他 | 立山町 |
| 白山宮本殿 | 神社 | 南砺市 |
| 村上家住宅 | 民家 | 南砺市 |
| 羽馬家住宅 | 民家 | 南砺市 |
| 岩瀬家住宅 | 民家 | 南砺市 |
| 旧富山県立農学校本館(富山県立福野高等学校巌浄閣) | 学校建築 | 南砺市 |
| 佐伯家住宅 | 民家 | 高岡市 |
| 朝日貝塚 | 史跡 | 氷見市 |
| 大境洞窟住居跡 | 史跡 | 氷見市 |
| ホタルイカ群遊海面 | 特別天然記念物 | 富山市 |
| 十二町潟オニバス発生地 | 天然記念物 | 氷見市 |
| 上日寺のイチョウ | 天然記念物 | 氷見市 |
| 脇谷のトチノキ | 天然記念物 | 南砺市 |
| 大岩日石寺石仏 | 史跡 | 上市町 |
| 桜谷古墳 | 史跡 | 高岡市 |
| 宮崎鹿島樹叢 | 天然記念物 | 朝日町 |
| 魚津埋没林 | 特別天然記念物 | 魚津市 |
| 飯久保の瓢箪石 | 天然記念物 | 氷見市 |
| 猪谷の背斜・向斜 | 天然記念物 | 富山市 |
| 立山の山崎圏谷 | 天然記念物 | 立山町 |
| 薬師岳の圏谷群 | 特別天然記念物 | 富山市 |
| 王塚古墳 | 史跡 | 富山市 |
| 黒部峡谷附猿飛ならびに奥鐘山 | 特別名勝・特別天然記念物 | 立山町 |
| 越中五箇山相倉集落 | 史跡 | 南砺市 |
| 越中五箇山菅沼集落 | 史跡 | 南砺市 |
| 高瀬遺跡 | 史跡 | 南砺市 |
| 称名滝 | 名勝 天然記念物 | 立山町 |
| 杉沢の沢スギ | 天然記念物 | 入善町 |
| 不動堂遺跡 | 史跡 | 朝日町 |
| 串田新遺跡 | 史跡 | 射水市 |
| じょうべのま遺跡 | 史跡 | 入善町 |
| 安田城跡 | 史跡 | 富山市 |
| 直坂遺跡 | 史跡 | 富山市 |
| 北代遺跡 | 史跡 | 富山市 |
| 小杉丸山遺跡 | 史跡 | 射水市 |
| 柳田布尾山古墳 | 史跡 | 氷見市 |
富山県の主な指標
富山県の観光関連指標を以下の表に挙げる。
| 観光項目 | データ | 全国ランク |
| 宿泊業,飲食サービス業の売上金額 | 149,752[百万円] | 34位 |
| 宿泊業,飲食サービス業の従業者数 | 32,292[人] | 38位 |
| 宿泊業,飲食サービス業の事業所数 | 4596[箇所] | 38位 |