道路(2009)
| 道路項目 | データ | 全国ランク | 三重県内ランク |
| 道路実延長(総計) | 1156.3[km] | 281位 | 6位 |
| 道路実延長(主要道路) | 120.6[km] | 485位 | 13位 |
| 道路実延長(市町村道) | 1035.8[km] | 264位 | 6位 |
| 舗装道路実延長(主要道路) | 113.8[km] | 502位 | 13位 |
| 道路実延長の主要道路率 | 10.43[%] | 1312位 | 24位 |
| 総面積1k㎡あたりの道路実延長(総計) | 8.46[km] | 430位 | 7位 |
| 総面積1k㎡あたりの道路実延長(主要道路) | 0.88[km] | 482位 | 8位 |
| 総面積1k㎡あたりの道路実延長(市町村道) | 7.58[km] | 420位 | 7位 |
| 総面積1k㎡あたりの道路実延長(舗装主要道路) | 0.83[km] | 545位 | 9位 |
| 可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(総計) | 11.11[km] | 873位 | 20位 |
| 可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(主要道路) | 1.16[km] | 1289位 | 27位 |
| 可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(市町村道) | 9.96[km] | 745位 | 13位 |
| 可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(舗装主要道路) | 1.09[km] | 1319位 | 26位 |
道路実延長(主要道路)[km]:主要道路(国道・都道府県道・高速道)の道路実延長
道路実延長(市町村道)[km]:市町村道の道路実延長
舗装道路実延長(主要道路)[km]:舗装された主要道路(国道・都道府県道・高速道)の道路実延長
道路実延長の主要道路率[%]:道路実延長の中で主要道路(国道・都道府県道・高速道)が占める割合
総面積1k㎡あたりの道路実延長(総計)[km]:自治体の総面積1k㎡あたりの道路実延長
総面積1k㎡あたりの道路実延長(主要道路)[km]:自治体の総面積1k㎡あたりの主要道路(国道・都道府県道・高速道)の道路実延長
総面積1k㎡あたりの道路実延長(市町村道)[km]:自治体の総面積1k㎡あたりの市町村道の道路実延長
総面積1k㎡あたりの道路実延長(舗装主要道路)[km]:自治体の総面積1k㎡あたりの舗装された主要道路(国道・都道府県道・高速道)の道路実延長
可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(総計)[km]:自治体の可住地面積1k㎡あたりの道路実延長
可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(主要道路)[km]:自治体の可住地面積1k㎡あたりの主要道路(国道・都道府県道・高速道)の道路実延長
可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(市町村道)[km]:自治体の可住地面積1k㎡あたりの市町村道の道路実延長
可住地面積1k㎡あたりの道路実延長(舗装主要道路)[km]:自治体の可住地面積1k㎡あたりの舗装された主要道路(国道・都道府県道・高速道)の道路実延長
鉄道駅の一覧
桑名市内にある鉄道駅を一覧にする。
ただし首都圏、京阪神など路線が多い駅の「路線名」欄には全路線を挙げず、代表的な路線をいくつか挙げているだけなので注意願いたい。
| 駅名 | 路線名 |
|---|---|
| 在良駅 | 三岐鉄道北勢線 |
| 馬道駅 | 三岐鉄道北勢線 |
| 近鉄長島駅 | 近鉄名古屋線 |
| 桑名駅 | JR東海関西本線 近鉄名古屋線 |
| 下野代駅 | 養老鉄道養老線 |
| 下深谷駅 | 養老鉄道養老線 |
| 多度駅 | 養老鉄道養老線 |
| 長島駅 | JR東海関西本線 |
| 七和駅 | 三岐鉄道北勢線 |
| 西桑名駅 | 三岐鉄道北勢線 |
| 西別所駅 | 三岐鉄道北勢線 |
| 播磨駅 | 養老鉄道養老線 |
| 星川駅 | 三岐鉄道北勢線 |
| 益生駅 | 近鉄名古屋線 |
| 蓮花寺駅 | 三岐鉄道北勢線 |
桑名市の高速道路SA&PAの一覧
桑名市内の高速道路、自動車専用道路上にあるサービスエリアおよびパーキングエリアを挙げる。
| SA&PA名 | 所属道路名 | IC有無 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 湾岸長島PA | 伊勢湾岸自動車道 | IC併設有り。(湾岸長島IC) | 上下線有り。ガソリンスタンド無し。 |
| 大山田PA | 東名阪自動車道 | IC併設無し。 | 上下線有り。ガソリンスタンド無し。 |
桑名市の「道の駅」の一覧
桑名市内には、国道や主要都道府県道などに設置される「道の駅」は1つも存在しない。