環境(2009-2010)
環境項目 | データ | 全国ランク |
総面積(2018) | 15275.01[k㎡] | 2位 |
可住地面積(2018) | 3714.01[k㎡] | 5位 |
ごみ総排出量(総量)(2017) | 426,270[t] | 32位 |
耕地面積(2018) | 1501[k㎡] | 5位 |
下水道処理人口普及率(2017) | 73.99[%] | 48位 |
ごみのリサイクル率(2017) | 18.4[%] | 26位 |
総面積[k㎡](2018):各自治体の総面積
可住地面積[k㎡](2018):各自治体の可住地面積
[※可住地面積=総面積-(林野面積+主要湖沼面積)]
経済・電気/ガス/熱供給/水道業(2012)
インフラ業項目 | データ | 全国ランク |
事業所数 | 39 | 32位 |
従業者数 | 1,764[人] | 31位 |
1事業所当たり従業者数 | 45.2[人] | 31位 |
事業所数: 「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた事業所の総数
従業者数[人]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた従業員の総数
売上(収入)金額[百万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた売上(収入)金額の総数
1事業所当たり従業者数[人]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた1事業所当たり従業者数
1事業所当たり売上(収入)金額[万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた1事業所当たり売上(収入)金額
従業者1人当たり売上(収入)金額[万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた従業者1人当たり売上(収入)
岩手県の天然記念物や名勝
岩手県内の天然記念物および名勝に指定されている自然遺産を挙げる。
自然遺産の名称 | 自然遺産の種別 | 在所する市町村名 |
---|---|---|
盛岡石割ザクラ | 天然記念物 | 盛岡市 |
シダレカツラ | 天然記念物 | 盛岡市 |
猊鼻渓 | 名勝 | 一関市 |
カズグリ自生地 | 天然記念物 | 花巻市 |
厳美渓 | 名勝 天然記念物 | 一関市 |
早池峰山及び薬師岳の高山帯・植物群落 | 特別天然記念物 | 遠野市 |
岩手山高山植物帯 | 天然記念物 | 滝沢市 |
勝源院の逆ガシワ | 天然記念物 | 紫波町 |
長泉寺の大イチョウ | 天然記念物 | 久慈市 |
椿島ウミネコ繁殖地 | 天然記念物 | 陸前高田市 |
花輪堤ハナショウブ群落 | 天然記念物 | 花巻市 |
三貫島オオミズナギドリ及びヒメクロウミツバメ繁殖地 | 天然記念物 | 釜石市 |
日出島クロコシジロウミツバメ繁殖地 | 天然記念物 | 宮古市 |
華蔵寺の宝珠マツ | 天然記念物 | 陸前高田市 |
竜谷寺のモリオカシダレ | 天然記念物 | 盛岡市 |
根反の大珪化木 | 特別天然記念物 | 一戸町 |
蛇ヶ崎 | 天然記念物 | 陸前高田市 |
碁石海岸 | 名勝 天然記念物 | 大船渡市 |
岩泉湧窟およびコウモリ | 天然記念物 | 岩泉町 |
実相寺のイチョウ | 天然記念物 | 一戸町 |
藤島のフジ | 天然記念物 | 一戸町 |
館ヶ崎角岩岩脈 | 天然記念物 | 大船渡市 |
崎山の潮吹穴 | 天然記念物 | 宮古市 |
崎山の蝋燭岩 | 天然記念物 | 宮古市 |
高田松原 | 名勝 | 陸前高田市 |
姉帯小鳥谷根反の珪化木地帯 | 天然記念物 | 一戸町 |
夏油温泉の石灰華 | 特別天然記念物 | 北上市 |
浪打峠の交叉層 | 天然記念物 | 一戸町 |
葛根田の大岩屋 | 天然記念物 | 雫石町 |
珊瑚島 | 名勝 | 大船渡市 |
焼走り熔岩流 | 特別天然記念物 | 八幡平市 |
樋口沢ゴトランド紀化石産地 | 天然記念物 | 大船渡市 |
毛越寺庭園 | 特別名勝 | 平泉町 |
大揚沼モリアオガエルおよびその繁殖地 | 天然記念物 | 八幡平市 |
安家洞 | 天然記念物 | 岩泉町 |
早池峰山のアカエゾマツ自生南限地 | 天然記念物 | 宮古市 |