環境(2009-2010)
| 環境項目 | データ | 全国ランク | 
| 総面積(2018) | 6340.73[k㎡] | 22位 | 
| 可住地面積(2018) | 1798.93[k㎡] | 27位 | 
| ごみ総排出量(総量)(2017) | 399,535[t] | 35位 | 
| 耕地面積(2018) | 554[k㎡] | 26位 | 
| 下水道処理人口普及率(2017) | 89.98[%] | 48位 | 
| ごみのリサイクル率(2017) | 20.6[%] | 21位 | 
総面積[k㎡](2018):各自治体の総面積
可住地面積[k㎡](2018):各自治体の可住地面積
[※可住地面積=総面積-(林野面積+主要湖沼面積)]
経済・電気/ガス/熱供給/水道業(2012)
| インフラ業項目 | データ | 全国ランク | 
| 事業所数 | 34 | 37位 | 
| 従業者数 | 1,576[人] | 38位 | 
| 1事業所当たり従業者数 | 46.4[人] | 29位 | 
事業所数: 「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた事業所の総数
従業者数[人]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた従業員の総数
売上(収入)金額[百万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた売上(収入)金額の総数
1事業所当たり従業者数[人]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた1事業所当たり従業者数
1事業所当たり売上(収入)金額[万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた1事業所当たり売上(収入)金額
従業者1人当たり売上(収入)金額[万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた従業者1人当たり売上(収入)
大分県の天然記念物や名勝
大分県内の天然記念物および名勝に指定されている自然遺産を挙げる。
| 自然遺産の名称 | 自然遺産の種別 | 在所する市町村名 | 
|---|---|---|
| 柞原八幡宮のクス | 天然記念物 | 大分市 | 
| 小半鍾乳洞 | 天然記念物 | 佐伯市 | 
| 耶馬渓 | 名勝 | 日田市 | 
| 松屋寺のソテツ | 天然記念物 | 日出町 | 
| 風連洞窟 | 天然記念物 | 臼杵市 | 
| オオサンショウウオ生息地 | 天然記念物 | 宇佐市 | 
| 大杵社の大スギ | 天然記念物 | 由布市 | 
| 狩生鍾乳洞 | 天然記念物 | 佐伯市 | 
| 大岩扇山 | 天然記念物 | 玖珠町 | 
| 耶馬渓猿飛の甌穴群 | 天然記念物 | 中津市 | 
| 尾崎小ミカン先祖木 | 天然記念物 | 津久見市 | 
| 高崎山のサル生息地 | 天然記念物 | 大分市 | 
| 大船山のミヤマキリシマ群落 | 天然記念物 | 竹田市 | 
| 九重山のコケモモ群落 | 天然記念物 | 九重町 | 
| 宇佐神宮社叢 | 天然記念物 | 宇佐市 | 
| 堅田郷八幡社のハナガガシ林 | 天然記念物 | 佐伯市 |