環境(2009-2010)
環境項目 | データ | 全国ランク |
総面積(2018) | 10621.29[k㎡] | 7位 |
可住地面積(2018) | 2211.13[k㎡] | 23位 |
ごみ総排出量(総量)(2017) | 654,293[t] | 20位 |
耕地面積(2018) | 560[k㎡] | 25位 |
下水道処理人口普及率(2017) | 95.53[%] | 48位 |
ごみのリサイクル率(2017) | 18.6[%] | 24位 |
総面積[k㎡](2018):各自治体の総面積
可住地面積[k㎡](2018):各自治体の可住地面積
[※可住地面積=総面積-(林野面積+主要湖沼面積)]
経済・電気/ガス/熱供給/水道業(2012)
インフラ業項目 | データ | 全国ランク |
事業所数 | 74 | 17位 |
従業者数 | 2,642[人] | 21位 |
1事業所当たり従業者数 | 35.7[人] | 43位 |
事業所数: 「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた事業所の総数
従業者数[人]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた従業員の総数
売上(収入)金額[百万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた売上(収入)金額の総数
1事業所当たり従業者数[人]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた1事業所当たり従業者数
1事業所当たり売上(収入)金額[万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた1事業所当たり売上(収入)金額
従業者1人当たり売上(収入)金額[万円]:「外国の会社」及び「法人でない団体」を除いた従業者1人当たり売上(収入)
岐阜県の天然記念物や名勝
岐阜県内の天然記念物および名勝に指定されている自然遺産を挙げる。
自然遺産の名称 | 自然遺産の種別 | 在所する市町村名 |
---|---|---|
坂本のハナノキ自生地 | 天然記念物 | 中津川市 |
竹原のシダレグリ自生地 | 天然記念物 | 下呂市 |
根尾谷淡墨ザクラ | 天然記念物 | 本巣市 |
富田ハナノキ自生地 | 天然記念物 | 恵那市 |
釜戸ハナノキ自生地 | 天然記念物 | 瑞浪市 |
越原ハナノキ自生地 | 天然記念物 | 東白川村 |
揖斐二度ザクラ | 天然記念物 | 大野町 |
石徹白のスギ | 特別天然記念物 | 郡上市 |
粥川ウナギ生息地 | 天然記念物 | 郡上市 |
加子母のスギ | 天然記念物 | 中津川市 |
オオサンショウウオ生息地 | 天然記念物 | 郡上市 |
根尾谷断層 | 特別天然記念物 | 本巣市 |
霞間ヶ渓(サクラ) | 名勝 天然記念物 | 池田町 |
久津八幡神社の夫婦スギ | 天然記念物 | 下呂市 |
禅昌寺の大スギ | 天然記念物 | 下呂市 |
千光寺の五本スギ | 天然記念物 | 高山市 |
中將姫誓願ザクラ | 天然記念物 | 岐阜市 |
神淵神社の大スギ | 天然記念物 | 七宗町 |
楓谷のヤマモミジ樹林 | 天然記念物 | 美濃市 |
一之瀬のホンシャクナゲ群落 | 天然記念物 | 大垣市 |
鬼岩 | 名勝 天然記念物 | 御嵩町 |
美濃の壺石 | 天然記念物 | 土岐市 |
傘岩 | 天然記念物 | 恵那市 |
神ノ御杖スギ | 天然記念物 | 郡上市 |
洲原神社ブッポウソウ繁殖地 | 天然記念物 | 美濃市 |
垂洞のシダレモミ | 天然記念物 | 中津川市 |
根尾谷の菊花石 | 特別天然記念物 | 本巣市 |
白山神社のハナノキおよびヒトツバタゴ | 天然記念物 | 土岐市 |
大山の大スギ | 天然記念物 | 白川町 |
飛騨国分寺の大イチョウ | 天然記念物 | 高山市 |
飛水峡の甌穴群 | 天然記念物 | 七宗町 |
福地の化石産地 | 天然記念物 | 高山市 |
永保寺庭園 | 名勝 | 多治見市 |
臥竜のサクラ | 天然記念物 | 高山市 |
一位森八幡神社社叢 | 天然記念物 | 高山市 |
久々利のサクライソウ自生地 | 天然記念物 | 可児市 |
東氏館跡庭園 | 名勝 | 郡上市 |
治郎兵衛のイチイ | 天然記念物 | 高山市 |